社会福祉法人 ゆいの里福祉会

スマートフォン MENU ボタン

newsお知らせ

【事務局】令和3年度人権擁護虐待防止標語

ゆいの里福祉会では各事業所から委員を選任し人権擁護委員会を設置しております。

 

人権擁護委員会はゆいの里福祉会虐待防止対策実施要綱にて主体となって虐待防止対策を推進すると定められています。

取り組みの一つとして毎年利用者・職員から人権擁護・虐待防止対策標語を募集し、1年間各事業所の掲示板に掲示しております。

 

今年度は利用者にも投票してもらい来年度の標語が決定しました。

 

標語大賞 「あいさつと 感謝の気持ちは 自分から」

 

仲間賞  「コロナでも、家に帰りたいよ」

 

標語大賞は1年間ホームページのトップに掲載いたします。

仲間賞は利用者票で最も多くの票を獲得した標語でつくったのも利用者さんです。

今の社会情勢を端的に表した標語だと思います。

 

新型コロナウイルスが落ち着き、利用者さんがご家族と面会できる日、帰宅できる日が一日も早く訪れることを願ってやみません。

 

 

 

【工房ゆい】調理実習2

気温もあがり春めいてきました(*´ω`)

 

本日の調理実習は松花堂弁当風(^^♪

 

器がワンウエイの容器だったため、「風」となっていますが、内容はどこに出しても恥ずかしくないお弁当と自負しております。

 

このお弁当を2時間で仲間と一緒に作りました(^◇^)

 

とっても美味しかったです(*´▽`*)

 

20210325055259.JPG

【事務局】法人研修

ゆいの里福祉会では毎年6月と3月に全法人職員を対象とした法人全体研修会を実施しております。

 

今年度も開催予定で日程や研修内容まで決定しておりましたが、新型コロナウイルス感染防止対応のため両月とも中止となり、その代替として全職員に動画の視聴を義務付けました。

この動画は埼玉県発達障害者総合支援センターがYouTubeにて配信している動画で、発達障害を知るうえでとても有益な動画です。

 

下記にリンクを貼り付けましたので興味があるかたはぜひご覧ください。

 

埼玉県発達障害者総合支援センター配信動画

1初心者のための発達障害とは何だろう

2発達障害を知ろう発達障害と医療

3発達障害を知ろう発達障害と福祉・保健

https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0614/index.html

(HPに移動します。HPの中ほどにYouTubeへのリンクがあります。)

 

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索